お部屋の明かり
2018-10-28
皆様、こんにちは(*^-^*)
アイフルホーム松山東店の松本です♪
いつもアイフルホームのブログをご覧頂きまして、
誠にありがとうございますヽ(^o^)丿
2日くらい前に階段の電球が切れてしまい、
‘’家が暗いと気分まで暗くなる‘’という事で・・・
取り替えました(*´ω`*)
めっちゃ明るいやつです笑
明るくなった我が家、最高です
部屋の明かりって、実はとっても大事なんです。
色は人の心理や行動に影響する・・・✨
心理的、生理的、感情的な影響を受けると言われています
照明器具を使って、居心地の良い空間を作りあげる事もできる✨
照明の光の明るさ(照度)と光の色(色温度)が大事
色温度が低いほど暗くゆったりと暖か、色温度が高いほど明るく元気でクール。
つまり、5000K以上の白っぽい光は目を覚ます効果があるので、
オフィスやリビングなどは昼白色・昼光色の照明が良い
寝室ではリラックスして眠りにつくために、穏やかな電球色の照明がGOOD。
厨房・キッチンでは味覚を鋭敏にすると言われる白系の照明を、
食卓ではオレンジ系の光を使うと、食事がおいしそうに見える
お酒の席などは雰囲気を大事にして、オレンジ系の光をさらに減らして薄暗くムーディに
明かり一つでお部屋の雰囲気が変わる・・・って・・・・
ライティングコーディネーターさんに教えてもらいました笑
電球一個でも部屋の用途に合わせて選ぶと毎日の生活に変化があるかもしれませんね。
皆様も是非、お試しください(*^^*)
★過去のブログはこちら★
【アイフルホーム松山西店】
【アイフルホーム松山東店】